不妊治療

第55話:不妊治療㊻妊娠初期の甲状腺機能

陽性判定をもらい、甲状腺専門院へ。妊娠で、ホルモンバランスが変わるので内服調整をしてもらう。妊娠超初期の出血や胎嚢確認前の気持ちなど。
不妊治療

第54話:不妊治療㊺2回目の判定日

2回目の移植の判定日。年末年始を挟んだので、BT10より遅めのBT12に判定。症状が途中で消えて、不安すぎて、フライングをしまくったけど、判定は、、、
不妊治療

第53話:不妊治療㊹フライング検査をしまくる

2回目の移植後、フライング検査をした話。不安感が強く、いっぱい検査してしまいました。
挿入障害

ごめんなさい、追記です

挿入障害の自力克服した時の方法について書いた記事に追記して更新しました。新たにわかったことではなく、記載し忘れです。ごめんなさい。
不妊治療

第52話:不妊治療㊸2回目の移植

先行して着床障害の検査をしていたら子宮収縮が指摘され、ダクチル内服になった。そのダクチルも賛否があって・・・ダクチルを追加して待ちに待った2回目の移植スタート。
不妊治療

第51話:不妊治療㊷またもや移植ができません

1回目の移植もなかなかできなかったのに、2回目もなかなかできない問題。採卵してから、薬なしで生理が来なくなった。甲状腺の問題も子宮収縮の問題も浮上して・・・
不妊治療

第50話:不妊治療㊶次の周期に向けて

化学流産の判定後、次の移植に向けてリセット。化学流産後の生理は痛いのか?、化学流産後の甲状腺の数値は?移植までに考えることが沢山。
不妊治療

第49話:不妊治療㊵化学流産した時のこと

1回目の移植の最終判定。まあ、タイトル通りの化学流産。化学流産は着床できる能力はある・・・という証明にはならず、何もわからないことがわかる。着床検査も窓ズレ以外は先行してやっている。次の移植はどう対策すればいいのか・・・
不妊治療

第48話:不妊治療㊴日常から離れて得たこと

なんとも言えず、妊娠継続の希望もないまま旅行へ。この頃には、もうスッキリ判定は出ている予定だったのに、、、
不妊治療

第47話:不妊治療㊳判定日

初めての体外受精の妊娠判定日のこと。移植日は自分の誕生日。フライング検査では蒸発線で何もわからず。結果は・・・