いろいろありましたが、心拍確認④終了し、9wの壁超えクリアしました👏✨
でも、やっぱ前日は不安過ぎて寝れないのはデフォルトになってる💧
病院着いて、待ち時間なしですぐ呼ばれて内診…ふにゃふにゃの足バタバタ動かしてた😳もう動くんだ…
今日待ち時間ないし早い✨とか思ってたらやっぱりそこから診察まで3時間待ち😅
あのクール先生がにこやかに体調を確認してくる。
ちゃんと挨拶して終わろうと思ってたのに「卒業おめでとう。あとは元気な赤ちゃんを産んで下さい😊」って言われた瞬間、今までがフラッシュバックして泣きそうになった
…から、ありきたりなお礼を言って、えらい早足で去ってしまった💧
はぁ…最後まで情けない。
まぁいいか。多分わかってくれてる。
患者数多いし待たされるし、診察時間は貴重だから、今まで診察で聞くことはあらかじめ決めていて、感情的になることはなかった。
でもデリケートな分野の先生たちだからか、どの先生も診察の時も感情を察してくれてる感はあったのが本当すごいなーと。
ありがとうございました。
ということで、卒院になりました。
卒院して…感無量というのか、感動的はこと書きたいのに思考停止で何も纏まらない😅
失敗体験の連続、努力もお金も時間も全て一瞬で失う世界だった。
また一瞬で失わない?
これから出戻らないことを祈るばかり。←切実にコレ。手放しで喜べず、感動的な最後の締めくくりが書けない原因は絶対にコレ。戦い終わり、息つく間もなく別の戦が始まったところ。
一応卒業なので、忘れないように治療まとめ的なものを書いてみようと思う。
不妊原因はメインでおそらくピックアップ障害
サブで卵管閉塞・狭窄(両側FT済み)、PCOS、バセドウ病、子宮収縮…
移植は5日目胚盤胞を排卵5日目でOK、要ダクチル
すっごい大変だったけど、不妊治療だけで見ると、高度不妊治療をしている人の中では比較的不妊原因がわかりやすく、先生方的にはイージー症例だったと思います。
しかし、何をするにも挿入障害がついて回って厄介でした。
痛みなんて個人差がある上に、私みたいな性交痛酷くて挿入障害の人って周りにいないから、何がどれくらい痛いか?も、普通に入る人の感想は全然参考にならないの💧
挿入障害のある私バージョンで、ここまでの治療の痛みランキングを作ってみました✨
不妊治療痛かったことランキング
※代表的な検査はしてきたつもりだけど、痛みが伴うであろう検査でエマエラアリス、CD138はしてないので悪しからずです🙏
CD138は痛いって聞くから、やった方はコメントなどで共有して下さると嬉しいです。
やった検査・処置の痛みまとめ(n=1の私が痛かった順)
①採卵(静脈麻酔使用で、術中記憶はありませんが、体動+++ってカルテに書かれてました。大暴れしたみたい💧痛過ぎて自分の過呼吸で麻酔から醒める。いつまでも痛くて気分悪い。)
②FT(痛過ぎて自分の過呼吸で麻酔から醒める。オペ中、ボルタレン入れられてたのもあると思うけど痛くて気分悪いのは30分くらい。ボルタレンのせいか翌日までお腹不調…)
③子宮鏡・卵管造影(同日にやって同列かな…。私は挿入障害があるから入れる時にめちゃくちゃ子宮引っ張られて痛かったけど、入れてしまえばそこまで…。卵管造影は圧かけられてる感凄い。痛みの種類は生理痛)→コレは実は2人目不妊治療の時に2回目してます。先生やコンディションで痛みは違う。
~超えられない壁~
④移植(子宮過前傾で、失敗しまくり子宮摘まれまくり)→コレも先生やコンディションで痛みは違う。
⑤頸がん検査・いろんな処置の消毒(同列。やっぱ挿入系は無理かな…)
⑥AIH(子宮過前傾で、失敗しまくり子宮摘まれまくり)
⑦経膣エコー(何回もやるけど、特に採卵前はお腹パンパンの中、卵胞数えるから、圧迫感もあるし時間も長くて嫌。挿入が痛い。あとタイミング取った後、膣が裂けてる状態でやるエコーは痛過ぎる。)
⑧SEET法(すぐ終わるし、経膣エコーの痛くない時の感じ。)
不妊治療の痛みは、鈍痛で気分悪い系が多いけど、鋭い傷の痛みはダントツ1位で性交痛でした…
痛みの種類が違うから比較しようがないけど、無理矢理ランキングにぶちこむなら、私的には卵管造影より痛かったかも・・・
毎回裂けて出血するし、しばらくトイレも沁みるし歩いても擦れて痛いし、感染して痒くて掻いて血が出て処置してを繰り返し…
快楽って何?みんなはこれが楽しいの?慣れるって何?って感じ。
不妊治療自体、理解されることが少なかったけど、挿入障害で悩んでいた頃より確実に仲間が増え、他にも治療している人がいたからまだ心強かった。
性交痛は専門のところが少なくて、診断できる病院には行ってないけど、おそらく症状的に前庭部痛。さらに内診でリング状に硬い部分が数カ所あると指摘。(できるようにはなったものの、卒院の時のエコーでさえ出血する始末…)
痛くてできない話をすると
「旦那さん、可哀想」
「みんな初めは痛いよ。我慢が足りないんじゃない?」
「旦那さんのこと本当は愛してないんじゃない?愛があったら普通はできるよ。」
いろいろ言われた。
私も自分が女として劣っている・おかしいと思って、黙って我慢し続けた。
初めてできた時に、体調を崩し始めたから、妊娠かと思った。
でもそれにしても体調がおかしくて受診したらバセドウ病がわかった。
ストレス発症するバセドウ病…絶対にこの性交痛と、自分を痛めつけるような我慢の仕方が原因だと思う。
妊娠という結果が出なかったから、結局不妊治療の期間は全部辛かったけど、性交痛に悩んでいた長い期間が1番辛かったのかもしれない。治療すらできず何も見えなかった。
そんな私が、普通の人が痛いという処置を超えて、ここまでやったのは本当に頑張ったと思う。
世間で痛いと言われている卵管造影より、私にとっては性交痛の方が痛かったから、自分は愛情も根性もない周りより劣った人ではなく、何にどう痛みを感じるかは人それぞれだと証明できたと思う。
辛い経験をたくさんした分の学びは確かにあった。でもそんなこと一生学ばなくて良かったし、学ばないことで他人から無神経だと罵られるとしても、それでもやっぱり経験したくなかった。
いろいろ書いたけど不妊治療、すごく辛くて嫌だったし、やりたくなかったし、2度とやりたくない…😅
あの治療真っ只中の地獄感とは明らかに違うけど、産まれるまで不妊治療をして良かったとは思えない。
でも努力と結果が比例しない世界で、授かれない人もいる中で、こうして授かれた命を守って、育てたいと思います。
最後だから、もっといいこと書きたかったけど、まだ産まれるまで終わってない感があって何も思いつかず…😅
ひとまず、不妊治療は卒業。とりあえずはここまで頑張ったね🌸
おまけ
とりあえず、妊娠して卒院まで行けたので、サプリなどのまとめ。
あ、私は、「このサプリで妊娠しました!!」なんて腹立つこと言わないから大丈夫。
そんなんで解決するなら専門医は必要ないよね?
私も、外野に、栄養やらサプリやらいろいろ言われてきた身なので・・・。いろいろお察しします💧
それに、圧倒的に栄養が足りてない発展途上国の妊娠率をどう説明するんだ?って話。
うちのクリニックは、血液検査をしてた上で、栄養指導やサプリのことを教えてくれました。
○○が、このサプリで妊娠したから・・・よりも、自分の血液検査で自分に足りてない栄養を見つけるのが一番効率良いですよね。
周りにいろいろ言われても、「私、血液検査して、そこに問題ないことわかってるんで」で、一蹴できるし笑
でも、いろんな人のSNSで情報収集した感想ですが、
貧血、銅・亜鉛バランス、ビタミンD不足は侮ることなかれ!!とは思いました。是非血液検査してみて、必要なら対策して、少しでも妊娠率を上げて下さい。
まあ、そういうことで人それぞれに必要な栄養素は違うけど、以下、太字が私が飲んでいたサプリまとめ↓
私は、クリニックでやってる血液検査は問題なしでした。
でも検査をする前から、もともとビタミンDのサプリを飲んでいた上で、正常範囲内。
不妊治療中は引きこもってて、日光にそんなに当たらないから、うつ防止目的で2000IUを1日1回飲んでましたが、それがちょうど適量だったみたい。
ビタミンD過多による弊害もあるから、気をつけてね。症状はネットで調べるとすぐでてきます。
単位や量ももので違うので確認して自分に合ったものを選んで下さい。
あと葉酸サプリは、不妊どうこうではなく、生まれてくる子どもの二分脊椎の予防の為(100%防げる訳ではないけど)に、最低でも妊娠の1ヶ月半前から飲んだ方が良いとされてます。
私は不妊だったから、このちょっとお高めのサプリをずっと何年も飲んでて辛かった😭↓
お次は、乳酸菌系。
子宮内環境の改善の為、インバグ、ラクトフェリン(これは先生に相談して病院処方)、市販のビオスリー(これは潰瘍性大腸炎になってミヤBMで劇的に改善したから続けている。子宮内環境というより腸内環境かも)を飲んでました。↓
ラクトフローラフォルテは結構好感触な人が多くて気になってたけど、高いしインバグ処方してもらってるし、私は使用しませんでした。
口コミ的には良いです。
ラクトフローラ フォルテ 10カプセル|Lactoshop(ラクトショップ) (lactoflora.org)
***
思ったより長くなったので、この辺で。
久しぶりの投稿ですが、いろいろありましたが無事第二子出産できました。凍結胚も破棄。
もう妊娠・出産は終わり。
この辺の話も順を追って書いていきたいです。
コメント